商品量が多いチラシの問題
電化製品・リフォーム・家具・チラシなどのチラシを打つ際に
どれを載せたらいいのか分からない。。
言いたい事が多すぎてなんとなくまとまらない。。
商品が多くてゴチャゴチャしてしまう。。
このようなお悩みありますよね?
商品数が多すぎて見にくい。
情報が多くて何を伝えたいのか分からない。
値段や商品名の記載が無いのでよくわからない。
住所・連絡先が不明。
などようなチラシをよく見かけます。
ですがそのようなチラシをいくらまいても消費者は興味を示してくれません。
まず言いたいことをむやみに詰め込まず、しっかりと情報を絞り、カテゴリー分けをしたり、伝えたいことを統一することによってまとまりのあるチラシに仕上がります。
値段・場所・商品ビジュアル・商品説明を明確に記載するなどお客様の素朴な疑問をなくすことがポイントとなります。
では具体的にどのようにしたらよいのでしょう?
今回アンキューブというリフォーム会社様のチラシを制作させて頂きました。
そこからポイントを説明していきます。
チラシの特徴を利用し、複数のコンセプトもしっかりと表現
まず、お客様のご要望として会社説明や事業内容またセールチラシを出したいとのことであったので、表面(事業内容~会社説明の流れ)・裏面(セールチラシ)としました。
前述にも申しましたが、ひとつの紙面に全てを掲載するとゴチャゴチャしてしまい、かえって見にくいチラシになってしまいます。
チラシの特徴を利用し、裏表で世界観を変えることで、より分かりやすく違和感ないチラシに仕上がります。
掲載する枠組みを想定して、スマートで見やすいデザインに
コンセプトをしっかり決めることはできましたが、そこに掲載する商品数が多すぎると結局はゴチャゴチャしたチラシになってしまいます。
商品も各ジャンルいくつまでという形で具体的に決めてしまいましょう。売りだし商品や人気商品を優先的に選ぶのが効果的です。
商品数が多すぎると当然紹介コマが小さくなるので消費者には見にくく、不親切なチラシとなります。
ここでは枠組みから商品数をまとめ、レイアウトを組んでいくことにより何の・どういう商品なのかをはっきりと説明しています。
同じように反対面にも枠組みを基調としたデザインにすることにより統一感を出し、消費者を混乱させない仕掛けを作っています。
価格と商品をしっかり記載し、消費者の興味をそそぐ
リフォームチラシではまず明確な商品イメージと価格が重要になります。
そこをきっかけに商品スペックを見てもらいましょう。
お客様は明確なイメージに安心感を感じます。
写真はなるべく解像度の高いものを用意しましょう。
より反響率が高いチラシを目指して
「チラサク」なら、折込チラシからこのような封入チラシ、きっちりとした会社案内名刺の作成まで、 過去の事例から培ったノウハウを元に、お客様との打ち合わせ、 デザインから印刷まで反響の取れやすいクオリティの高いチラシに仕上げさせていただきます。
ぜひ一度「チラサク」をご利用ください!