株式会社エムデーエス様A4パンフレットデザイン事例|環境方針、事業案内、会社概要

制作事例:リサイクル×環境貢献企業の世界観を伝える A4会社案内パンフレット
今回ご紹介するのは、地球環境に配慮したリサイクル・部品加工事業を行う企業様のA4会社案内パンフレットの制作事例です。
主な用途は、取引先企業・行政・展示会などでの配布を想定しており、「企業理念」「環境方針」「複数事業の概要」「会社情報」をわかりやすく伝えることが求められました。
本事例では、壮大なビジュアルによる印象づけと、読みやすく整理された事業紹介の両立を目指した構成となっています。
ご依頼の背景と目的
クライアント様は、長年にわたって電子部品・OA機器のリサイクルや、環境配慮型製品の製造などを手掛ける企業。
近年はSDGsや環境認証制度への対応も進めており、企業姿勢そのものを伝えるツールとして会社案内パンフレットを刷新したいとのご相談をいただきました。
目的は以下の通りです:
- リサイクル・環境保全への取り組みを視覚的に伝えたい
- 社内の複数事業をわかりやすくまとめたい
- パンフレット1冊で企業全体の方向性と信頼性を感じてもらいたい
- 取引先・見込顧客・行政機関に配布できる汎用性の高いツールにしたい
表紙デザイン:宇宙からの視点で「壮大な理念」を表現
宇宙×地球のビジュアルで「未来」「環境」を象徴的に表現
表紙のメインビジュアルには、宇宙空間から地球を見下ろす視点の画像を採用。
漆黒の空に浮かぶ地球と太陽の光を背景に、企業ロゴと「地球環境に配慮したリサイクルを推進しています」というコピーを配置することで、企業の掲げる理念が直感的に伝わる構成にしました。
この壮大なイメージが、パンフレット全体の世界観を定義し、読者に強い印象を与えます。
中面(1〜2ページ目):企業姿勢とリサイクル体制を視覚的に伝える
安心感とやさしさを演出するグリーンベースのデザイン
中面では、環境や人の暮らしにやさしい印象を持たせるため、自然を感じるグリーンと空色のグラデーションを基調に使用。
木漏れ日や青空、親子の写真を活用し、リサイクルや環境保全が「人と社会の未来のため」であることをやわらかく伝えます。
リサイクルの流れや認証制度も明確に可視化
- 環境マネジメント規格(ISOやEマーク等)の認定状況
- 使用済製品の回収から分解・再資源化までのリサイクルフロー
- 自社の取り組み事例・具体的な技術
など、テキストだけでは伝わりにくい内容を図解・アイコン・カラー枠で整理し、読み手の理解を助けています。
中面(3〜4ページ目):事業部ごとの取り組みをわかりやすく紹介
事業部1:ECO事業部
- 主力製品:リサイクルトナーカートリッジ/リフレッシュバッテリー
- 使用済カートリッジの再生工程をフロー図で解説
- 廃棄を最小限に抑えた資源循環の考え方を伝えるデザイン
背景はグリーンとリサイクルマークを重ね合わせ、視覚的にも「ECO」の印象を定着させています。
事業部2:電子部品加工事業部
- 主力製品:コイル・コネクタ等の電子部品
- 加工工程や製品例を写真で具体的に紹介
- 環境配慮型製品の設計・製造が可能であることを強調
背景は深緑とグリッド模様を使い、「技術」と「精密性」を演出。
事業部3:ガラス事業部
- 主な実績:断熱ガラス/店舗用デザインガラスなど
- 施工事例を豊富な写真で紹介し、デザイン性の高さと対応力をアピール
クリーンな印象のブルーグリーンを基調に、「涼しさ」「透明感」を演出しました。
裏面:会社概要・環境方針・拠点情報のまとめ
企業情報を1ページに集約して“信用”につなげる構成
- 会社概要(設立、資本金、従業員数、所在地など)
- 事業内容・主取引先の一覧
- 環境方針:社のモットーや行動指針を明文化
- 地図:本社・工場の所在地をわかりやすく掲載
情報が多くなりがちな裏面は、明瞭なグリッド構成とカラー分けで整理。
必要な情報がすぐに見つかるよう、文字サイズ・余白・罫線の使い方にもこだわりました。
デザイン面で意識したポイントまとめ
- ビジュアルのインパクト:表紙で企業の理念を一瞬で伝える
- カラー設計:グリーンを基調に、事業ごとに異なるサブカラーを用意
- 情報整理:複数の事業を構造的に見せるレイアウト設計
- 図解と写真のバランス:読みやすく、視覚的に理解しやすい構成
- 用途の汎用性:展示会・営業・行政提出すべてに対応できるデザイン
まとめ
企業の会社案内は、単なる情報提供ツールではなく、「企業理念」や「社会への姿勢」を伝える大切なコミュニケーションツールです。
今回のように、ビジュアルの世界観と情報設計の精度を両立することで、伝わるパンフレットが完成します。
リニューアルや新規作成をお考えの企業様は、「誰に、何を、どう伝えるか」を明確にしたうえで、デザイン戦略から設計していくことをおすすめします。
CHIRASAKUは各種広告の
デザイン制作から印刷を取り扱っております






